君になれ

ふわっとした社会人の日常を綴るブログ

I often say soso.

f:id:n7smr:20190212215539j:plain

 

 

"Do you like it?"

電車で偶然出会ったアメリカ人の女性に尋ねられた。

その人は、アメリカと日本を行き来して働くような心理学者をしているとのこと。

 

 

 it が指すものは、生活する上で結構大事なものだった。

 

 

そこで私が数秒かけて絞り出した言葉は、

"unnnnn...soso. " 

 

 

少し情けなくて、恥ずかしい気持ちになった。

 

―――――――

 

 

中学校の時、英語の授業が始まるタイミングで

毎回その日の気分を尋ねる先生が居た。

 

 

"good? bad? soso?"

 

 

ある人はGood!と元気よく答える。

と思えば、ある人はI’m very very bad.と答える人も居た。

 

 

その当時の私はお察しの通り、毎回のようにsosoだった。

 

 

可もなく不可もなく、好きでも嫌いでもなく、まあまあな毎日だったのか

もしくは、人と変わった発言をするのが嫌で当たり障りなく言ってたのか

私のことだから、たぶんそんな感じだったんだろう。

 

 

今になっても良く使うけど、

便利で使いやすい言葉だけど、なんとも味気ない言葉だなと思う。

 

 

―――――――

 

f:id:n7smr:20190212215909j:plain



 

なんでこんなことを書くのかというと、

"自分の価値観"に気づかされる場面が最近多かったから。

 

 

正直今まで 価値観 と言われてもそこまでピンと来なかった。

なんか自分の中の根付いたものなのかなぁって程度で

あからさまに自分と違うなって人とくらいしか比べたことがなかった。

 

 

でも、意外とはっきり

「好きなものと嫌いなもの」だとか「私はこうしたい」だとか

普段表にはあまり出ずとも、持ってるんだなぁと思った。

 

 

そういう気づきを与えてくれるのは、

過去にちょっと真面目な話をしてきた人たち。

 

 

未だに会うと、ついさっきまで相当しょうもない話してたのに

途端にお互いスイッチが入って真面目な話をすることがある。

 

 

働き出してから、ごはんとか楽しく出かける時にまで真面目な話したくないと思って若干避けてたところがあるけど、大事だなぁって思った。

そういう話ができたり、意見がはっきり言える時って元気な証拠。

 

 

私が最近自分の価値観として気づいたところは、

「時間とお金の使い方」の部分だった。

当たり前かも知れないけど、23歳にして はっ とした。

 

 

何に時間を使うのか、どれくらいなら待てるのか とか

どこにお金をかけるのか、何にお金をかけないのか とか

 

 

結構面白い。

 

 

最近で言うと、自分ではどちらかと言えば気が長い方だと思っていたけど、

思っていたより待てないのだと知った。

もちろん時と場合によって変動はあるけれど、ある程度待ったらころっと気が変わる。気分屋で気持ちが安定しないところが時間を通してわかりやすく表れた。笑

 

 

そういえば、お金の使い方を変えた。

いまは、お弁当をつくる生活にして、食に使うお金を節約してる。

節約と言っても、結局は旅行とか好きなものにお金を使うから貯まるお金に差はない。単にコンビニ弁当みたいなのを受け付けられなくなってきたのもある。

だけど、気持ちも生活も今までよりちょっと好きなものに変化した。

 

 

 

こうして見ると、自分の中ではっきりしてるところが見えてきた。

 

 

 

基本人に合わせて生きられるけど、頑なに譲れないところがあったりとか

怒ることはあまりないけど、こんなにイラっとすることもあるんだなとか

臆病なところ多いのに、変に強気にやってのけることがあったりとか

 

 

 

こういうのは人とたくさん関わらないと見えないところだから

やっぱり人との関わりって重要だなと思った最近だった。

 

 

 

淡々と過ごす時間も多いけど、今ならば言える時もある。

 "Today was good day as well".

 

 

2019.02.12 maru

f:id:n7smr:20190212215634j:plain